LINEを含めたSNSの利用実態は、男女ともLINEの利用度が90%以上と非常に高く、
次いでTwitterとなっている。
もちろん、利用目的には違いがあり、LINEは親しい友だちや家族との連絡用、Twitterは、さまざまな情報の収集用という位置づけになっているようだ。
特に就活では、Twitterをリアルタイムの情報収集ツールとして活用するケースが多いようで、何人かの現役就活生にヒアリングしたところ、
「#20卒 インターン、#20卒 エントリーシート締め切り、#SPI ボーダー、#TOEIC 昇進基準」というふうにキーワードをピンポイントで絞り込んで、参考になりそうな情報を集めているようだ。
そしてここ数年、急激に利用度が上がっているのがInstagram。
男子学生の半数弱、女子学生の7割強が利用しており、いずれも前年より10ポイント以上利用度が増加している。
逆に、Facebookを利用する学生は減少傾向が続き、男女とも2割を切っている。
さらに、Newsアプリなどを活用して最新情報を収集する就活生も多い。
LINE・・・就活仲間との密なやりとり、情報共有ができる
Twitter・・・ピンポイントで絞り込み、情報収集
Instagram・・・社内の環境や仕事風景など社風がわかる投稿をチェック
Newsアプリ・・・最新情報、旬なトピックスを素早くチェック
それぞれのSNSの特徴を活かした情報収集を!
参考サイト:東洋経済ONLINE