会社説明会やインターンへの参加、面接等、就活には身だしなみはもちろん、持ち物の準備も大切です。しかし「何を準備すればいいのか分からない…」という方も多いはず。そこで就活に「必要な物」と「おすすめの物」に分けて就活グッズをご紹介!
必要な就活グッズ:女性編
女性就活生にとっても、男性と同様に、スーツとカバンは必須アイテムです。
■スーツ・シャツ
就活用のスーツは黒が一般的です。スカートの丈は膝にかかる程度。パンツスーツは着用してもよいですが、パンツスーツを推奨していない企業もあるので注意。シャツは白色が基本です。襟を出すタイプと出さないタイプの2パターンがあります。襟を上着の外に出すタイプは、元気で活発な印象を与えます。
■ストッキング・パンプス
スーツを着る際にストッキングは必須アイテム。パンツスーツでも、素足は厳禁です。肌色に近いベージュのストッキングを選びましょう。パンプスは黒の革のベーシックで、ヒールの高さは3~5cmのものが適切です。ある程度太いヒールの方が歩きやすいでしょう。また、長時間歩くことを考えると、クッション性があるものがおすすめです。
■カバン
女性用の就活カバンはトートバッグが主流です。取っ手の部分が長く肩にかけられるタイプのものが◎。就活では資料をたくさん入れて長時間移動するので、肩掛けタイプが疲れにくくおすすめです。自立型で黒のカバンが良いことは男性の場合と同じです。
おすすめな就活グッズ:女性編
絶対に必要な物ではないけれど、女性就活生が持っていると役に立ちそうなグッズを紹介します。
■予備のストッキング
就活に限らず、フォーマルな場に参加する際に予備のストッキングを用意する方は多いのではないでしょうか。カバンの角が当たったり踵がガサガサしたりしていると伝線することはよくあるので、予備を持っておくと安心です。
■まとめ髪用のワックス
面接の場では何度もお辞儀をするので、髪の毛を気にしていられません。髪の毛をできるだけ触らずにすむように、後れ毛をまとめられるワックスを持っておきましょう。スティックタイプのヘアワックスなら、面接直前でもさっと直せて手も汚れないのでおすすめです。
■メイク道具・髪ゴム・ヘアピン
必要最小限のメイクアイテムは持っておきましょう。朝はきれいにメイクしたつもりでも、夕方になると皮脂でテカったり、眉毛が薄くなったりすることがあります。イキイキとした表情に見せるためにも、さっと直せるメイクアイテムがあれば役立ちます。就活中は、ポニーテールやハーフアップなどの髪型で髪を結ぶ方が多いと思いますが、きれいにまとめたつもりでも、何時間も経つと崩れてきます。そのため、ヘアピンと髪ゴムが切れた場合の替えのゴムを持っていると安心です。
■ミニソーイングセット
就活ではソーイングセットはぜひ持っておきたいグッズです。スーツやブラウスのボタンが取れたり、スカートの裾がほつれたりなどの非常時でも、ソーイングセットがあればサッと縫い直せるので役に立つはずです。
男女問わずおすすめな就活グッズ
男女に関係なく、就職活動で持っていった方が良いおすすめのグッズを紹介します。
■携帯電話(スマホ)・モバイルバッテリー
大切なことは企業の電話番号、担当者の連絡先など企業情報をしっかり登録しておくことです。就活では情報収集や企業の担当者との連絡、場所の確認など、スマホをフルに活用するため、充電が切れてしまうことも考えられます。万が一、電池が切れても、モバイルバッテリーを持ち歩いていれば安心です。
■会場までの地図のコピー
スマホの充電が切れるなどの事態に備えて、事前に会社説明会や面接会場までの地図を印刷して持っておきましょう。
■筆記用具とメモ帳
就活では、ボールペンとシャープペン、消しゴムなど必要最低限の筆記用具とメモ帳は持参しましょう。会社説明会などでは書類への記入やアンケートの提出などで必要になることがあります。筆記試験では、シャープペンと鉛筆のどちらも使えますが、「鉛筆」と指定されている場合もあります。
■会社案内、資料
事前に会社のビジネスモデルなどをしっかり覚えておいたつもりでも、面接の場に行くと緊張して、頭の中で理解しておいたことが思い出せないことがあります。資料があれば、移動中などに企業の基本情報のおさらいができるので安心です。
■ES、履歴書のコピー
履歴書やESは念のためコピーを準備して持ち歩くことをおすすめします。面接ではESや履歴書をもとに質問してくるため、面接前に自分が記載した内容を再確認し、何をアピールすべきかを把握できます。
■腕時計
就活で時計は必須ではありませんが、身だしなみで好印象を与えるためには腕時計を付けた方が良いといえます。
■印鑑
就活中に印鑑が必要なものは、履歴書のほかに、交通費の領収書、個人情報保護に関する同意書、内定承諾書、誓約書などが挙げられます。就活中は、カバンの中に認印を入れておきましょう。
■A4クリアファイル
会社説明会などでもらった資料をきれいに持って帰るためにA4サイズのクリアファイルがあると便利です。ESや履歴書などを持参する際にもクリアファイルに入れて持ち運びましょう。
■折り畳み傘
急に雨が降り出してスーツが台無しにならないように、折り畳み傘は常にカバンの中に入れておきましょう。最近は超軽量で耐久性のある傘が出ているので、この機会に買っておくのも良いですね。